11月2日~4日まで岡山県にあります休暇村蒜山高原キャンプ場に行ってきました♪
初☆ファミリーキャンプ~蒜山高原キャンプ場~
蒜山高原キャンプ場☆1日目☆
蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆
がっつり登山の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆2日目☆~
乾燥撤収の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆3日目・撤収編☆
↑コチラの続きになります♪
キャンプ場を後にして向かったのは…
蒜山ホースパークです。
蒜山周辺にはこちらも含め大人も子供も楽しめる観光スポットがあります。
最終日は前日に山登りをするので山登りのご褒美も兼ねて息子が楽しめる施設に行こうと計画していました。(山登りは雨で中止になってしまいましたが)
いくつかの候補の中から息子は「お馬に乗りたい!」との事だったのでこちらに決定。
最終日は晴れの予報だったし、大丈夫でしょう~♪
・・・が、予定外の雨のため息子にやんわり中止の打診をしてみましたが、即拒否されました(笑)
行けなくなるとますます行きたくなるワガママ坊っちゃん
パンフレットを見ると雨でも屋内で乗馬の体験ができるみたいなので取り敢えず行ってみることに。
駐車場に着くと風も酷くなっていて体感温度はますます下がるばかり
下がっていく一方の親のテンションとは反対に最高潮の息子。
乗る気満々です(笑)
駐車場を降りてからウロウロするもなかなか入り口が分からないので隣接するひるぜんジャージーランドの方に場所を聞いて向かいます。
…と、ここで奇跡が
駐車場に着いた時は吹き荒れていた雨風が収まってきました。
受付に行くとやはり室内での乗馬体験ができるので雨でも大丈夫とのことですが、ちょうど雨が止んだのでこれなら外での乗馬もできますよ~と言われたので息子も大喜び。
いくつかコースがあり、外乗りなどもあるようなのですが、初めて馬に乗るし最後まで乗れるかわからなかったので今回は引き馬体験のロングコースをお願いしました。
受付の方では外に出られるとのことでしたが、室内で馬に乗るとそのまま場内を一周し始めました。
ウォーミングアップなのか外に出ずこのまま場内で終わるのか親はどうなんだろう…と思いましたが、息子は緊張しながらも綱を持ってくれているおじさんと話しつつ楽しそうです。
息子が楽しんでるなら外でも中でもいいかと思いましたが、一周したところでおじさんが
「あ、そう言えば外に出たいんでしたっけ?」
と。。
忘れてただけのようでした(笑)
残りを外周にしてもらいぐるりと一周させてもらいました♪
息子は緊張しているのが分かりましたが、一周して帰ってくる頃には笑顔も見えました♪
息子はもう1回したい!と言うくらい楽しかったようですが、予算の都合上却下(笑)
その後人参を馬さんにあげ、
自分からしたい!と言った割にビビってます(笑)
この頃には雨もすっかり上がり青空が始めました。
上蒜山もこんにちは♪
次は隣接するひるぜんジャージーランドに行き、有名なソフトクリームを食べました。
濃厚でとても美味しゅうございました♪♪
食べたあとは雨も上がったし、上蒜山を見ながら歩ける道があったので少し周辺を散策しました。
歩いていると牛の乳搾りの体験ができますよ~との呼び込みが聞こえます。
その声にすぐに反応する息子。
馬にも乗ったしまた次ね~と気をそらしてみますが、息子の目には牛ちゃんがロックオン(笑)
気になるお値段を見ると一人500円と出せないお金ではありません。
でも時間が決まっているようなのでお昼もまだ食べてないし、長いこと待つならあかんで~と時計をみると13時前で10数分待てば13時からの乳搾り体験ができます(^^;)
息子、余程日頃の行いが良いようです(笑)
せっかくなので…と受付をすることにしました。
この前の男三瓶山の慰労としては高価になったのでおつりは今後数回の山登りに充てたいと思う鬼母です(笑)
受付を済ませ、しばらく上蒜山を見ながら時間を潰していると搾乳の説明が始まりました。
説明を必死に聞く息子。
気合が入っています(笑)
今回乳搾りの体験をさせてくれるのはこちらのウシちゃん。
名前は忘れてしまいましたが、御年4歳で昨年初めての出産をしたそう。
息子は自分よりも年下なのに赤ちゃんを生んでいるなんてすごい!と感心しておりました(爆)
受付した順に始めるので、教えてもらった指の動かし方の復習をしながらしばらく順番を待ちます。
順番になり手の消毒をして乳搾り体験開始。
練習の甲斐あって上手にできておりました。
2人分受付をしていたので、私もしたのですが私の方が色々指導を受けました(笑)
搾乳の後はジャジーランドの売店でも売っていないというプレミアムな牛乳をもらって体験終了です。
その場で飲みましたが、甘くてとても美味しい牛乳でした!
牛乳ってこんなに甘くて美味しんだとビックリです!!
息子もすごく楽しかったみたいで今でも乗馬体験と乳搾りの事は家でも言うのでさせてあげて良かったなと思います
お昼を食べるため、体験の後はジャージーランド&ホースパークを後にして車を走らせます。
お昼は名物のひるぜん焼きそばと決めていました。
名物というだけあってたくさんお店がありましたが、選んだのはインター近くの道の駅。
名物を食べて満足した後は家に帰るべく車を走らせます
家に着いたのは19時前でした。
初めてのファミリーキャンプ&連泊で不安もありました。
雨に降られ予定は狂い、雨て撤収の洗礼も受け気持ちも凹みましたが楽しいこともたくさん経験できました。
少し肌寒い時期のキャンプでしたが、ホッカペがあれば、我が家の貧弱装備でも快適に過ごせることが分かりました。
キャンプは夏だけ!というイメージがありましたが、暑さ&虫が大の苦手な私には春や秋までキャンプできる期間が伸びたのは嬉しい限りです♪
これから少しずつだとは思いますが、装備も少しずつパワーアップさせて今回の経験や反省点を生かしつつより快適に安全にキャンプが楽しめるようにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
これで蒜山高原キャンプ場レポ終わりです。
蒜山また来ます!