ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
タンポポ

2013年11月19日

蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

11月2日~4日まで岡山県にあります休暇村蒜山高原キャンプ場に行ってきました♪

初☆ファミリーキャンプ~蒜山高原キャンプ場~

蒜山高原キャンプ場☆1日目☆

↑コチラの続きになります♪


指定されたサイトはAC電源付きサイト14番サイトです。
蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆
目の前には真っ赤に紅葉した木々が見えます。

既に多くのキャンパーさんたちが設営を終えて、子供たちが賑やかに遊んでいます。

早速我が家も設営開始。

テントは夏のキャンプでお友達パパさんに手伝ってもらいつつ設営しているので、パパが手際よく設営していきます。

私も足手まといになりつつお手伝いします。

こちらは案外簡単に設営できましたチョキ

次は問題のタープ。

夏は設営しなかったので今回が初となります。

パパが説明書を片手に試行錯誤しながらチャレンジします。

隣の隣のサイトがうちと同じタイプのヘキサタープだったのでお願いをして見学させてもらったりしながら設営しましたがパパは納得できないよう。

確かに上の部分が皆さんのタープを見るとキレイにピンと張っているのに対し我が家のはフニャフニャ汗

でも初めての設営だし仕方ない!と思っていると困っている我が家に気付いたお隣のサイトの奥様が

「良かったら設営を手伝いましょうか?ウチの旦那貸しますよ(^^)」とおっしゃってくれました。

申し訳ない気持ちでいっぱいながらもありがたいお言葉に甘えてお願いしました♪

聞くと、キャンプ歴1年ほどとのことでしたが素敵な道具をたくさん揃えていて心地の良い空間をつくってらっしゃる風景を見ると長年キャンプをしているご家族に見えました。

1年後……、我が家はやっぱり素人丸出しだろうな~(笑)



設営を終え、夕飯の準備をしていた手を止めて手伝ってくれたお隣サイトのご主人さん。

とても手際よく張り綱の位置などを直してくれ、ピンと張ったタープに変身させてくれましたドキッ

蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

辺りも暗くなり始めた頃、無事に設営が終わりました。

急いで荷物を車から出し、寝床とリビングを作りました。



さて、これからお風呂にしようか夕飯にしようか…

受付で休暇村のお風呂を利用するなら19時までと言われていたので時間的にお風呂を先にした方がいいのですが、日も暮れ冷え込んできたのでお風呂後ご飯にすると湯冷めして風邪をひいてしまうかもしれないなぁ~と思っているとパパが湯冷めしてもいけないし、今日はほとんど汗をかかなかったからお風呂は明日入ればいいんじゃないと言いました。

キレイ好きなパパなので以外な一言でしたが、パパがいいのであればそれでもいっか♪と言うことでご飯の準備にとりかかりました。

今日の夕飯は豆乳鍋。

野菜や肉は家から持ってきたので鍋スープのもとを入れて野菜類を投入するだけ♪
蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

まずは無事ファミリーキャンプができたということで乾杯から♪
蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

私だけ酎ハイですニコニコ

パパは全く飲めないので、私も家ではほとんど飲むことがないので久しぶりのお酒ハート

めっきり弱くなってしまい、1本でほろ酔い気分に(笑)

冷え込み寒さが身に染みる中、鍋の暖かさが心地よいです。

この時期になると頻繁に食卓に上がる鍋、外で食べてるだけなのにとても特別に感じます。

周りの方たちも食事をしたり、焚き火を囲んだり思い思いに秋の夜長を楽しんでいるようですドキッ

蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆

食べ終わると、一気に寒さが増したように感じます。

我が家のタープは風も通しますし(笑)、焚き火などの暖を取る手段もありません。

なので片付けを早々にし、寝る準備をしてテントの中に避難ダッシュ

家から持ってきたオセロをしたり、本を読んだりそれぞれ楽しみます。

明日、晴れるといいね~などと話している内にいつの間にか眠っていました。

お昼寝をしっかりしたはずなのに、恐るべき睡眠欲です(笑)

こうして1日目の夜は更けていきました…


続く…


同じカテゴリー(観光キャンプ♪)の記事画像
蒜山散策♪~蒜山高原キャンプ場☆3日目・観光編☆~
乾燥撤収の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆3日目・撤収編☆
がっつり登山の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆2日目☆~
蒜山高原キャンプ場☆1日目☆
行ってきました♪♪
同じカテゴリー(観光キャンプ♪)の記事
 蒜山散策♪~蒜山高原キャンプ場☆3日目・観光編☆~ (2013-12-02 11:34)
 乾燥撤収の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆3日目・撤収編☆ (2013-11-27 21:37)
 がっつり登山の予定が…~蒜山高原キャンプ場☆2日目☆~ (2013-11-27 13:19)
 蒜山高原キャンプ場☆1日目☆ (2013-11-19 11:15)
 初☆ファミリーキャンプ~蒜山高原キャンプ場~ (2013-11-19 00:00)
 行ってきました♪♪ (2013-11-05 13:13)

この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは。

僕も今年からキャンプを始めた初心者です。

タープ張る難しさよーく解るので思わずコメさせてもらいましたw

しかも我が家は平日にキャンプ行くので誰の助けも借りる事ができず断念しっぱなしです…
Posted by 朱雀朱雀 at 2013年12月02日 12:04
朱雀さん

はじめまして!
コメントありがとうございます(^^)

タープ、本当に張るのが難しいみたいですね。
我が家も主人が説明書片手に苦戦しました。
張り方も色々あるようで奥が深いようですが、取り敢えず自分たちの力でキレイに張れるうようになることから頑張ります!

朱雀さんも今年からキャンプを始められたということで♪
平日キャンプが多いんですね!
混雑する週末や連休とは違った雰囲気があるんでしょうね^^

人が多すぎるのも困りますが、いなさすぎるのも初心者としては困りますかね~(汗)
Posted by タンポポタンポポ at 2013年12月02日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒜山高原キャンプ場☆1日目・設営編☆
    コメント(2)