ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
タンポポ

2013年11月05日

登山シーズン開始♪今シーズンお初のお山は・・・

登山シーズン開始♪今シーズンお初のお山は・・・


運動会、バザーと幼稚園の行事が続き、役員として忙しく動きまわっていたのと、例年以上の猛暑のため山に登る気力もなく予定では9月の中旬くらいから始めたいと思っていた山登りですが、1ヶ月以上遅くシーズンインとなってしまいました汗

10月は運動会、パパの実家に帰省、バザーと第三週目まで週末がぎっしり予定で埋まっていたのですが、最終週は土曜の午前中のみ仕事で日曜日が休みだったのでキャンプか登山のどちらかで思いっきりお外を満喫したいと思っていました。

台風の影響で週間天気予報がコロコロ変わり、その都度ヤキモキさせられましたが日が近づくにつれ晴れの予報になりテンションもアップアップアップ

土曜日も天気になりそうだったので近場でキャンプも…と考えましたが、翌週の3連休に既にキャンプ場を予約していたので今回はお山登りをすることに♪

そうと決まれば登る山の選択をしようと思いましたが、前回の登山から半年近く経ってるし近場のハイキング感覚で登れるお山がいいんじゃないとパパから提案があったのですが、12月になり雪の心配をしないといけなくなると登れる山も限られてくるのでせっかくのこの気候の良い季節、少し遠くのお山に登ってみたいという私の希望を取り入れてもらいましたニコッ

いくつかの候補の中、決めたのは島根県にある三瓶山に決まりました。



三瓶山は島根県のほぼ中央部、大田市・飯南町にまたがりそびえ、主峰・男三瓶(1126m)をはじめ、女三瓶(957m)、子三瓶(961m)、孫三瓶(907m)などの峰が室の内と呼ばれる火口を囲んで環状に配列している。(Wikipediaより抜粋)


とある通り、単体の登山はもちろん、縦走も楽しめる山です。


今回は主峰の男三瓶山山頂を目指し、時間と体力があれば縦走をしようという計画で準備を始めました。

朝の準備に時間がかかり、出発がかなり遅い我が家。

自宅から三瓶山まで4時間近くかかるので前日の夜に出発して高速のサービスエリアか道の駅辺りで車中泊をして望むことにしました。

車中泊なんてもっての外!な超インドアなパパの説得はよく分からないけど車で寝られるとノリノリな息子にお任せして前日の夜21:00にご飯もお風呂も歯磨きも済ませた状態で自宅を出発しました車

出発して早々、息子と私は爆睡ZZZ…ZZZ…ZZZ…

気付けば中国道の安佐サービスエリアに着いておりました(笑)

後部座席をフラットな状態にして寝床の準備を。

私の思いつきで急きょ決まった車中泊なので事前の準備はほとんどなく、窓の目隠しもタオルやバスタオルでし、決して広いとは言えない車内で何とかパパと息子の寝るスペースだけ確保し(この車中泊でパパの機嫌を損ねると車中泊をこれから推進していけなくなるので(爆))、私は空いたスベースで身体を折り曲げて寝ました。

私としてはかなり気を遣って寝たつもりですが、パパ曰く、足元で寝る私がとっても邪魔だったらしいテヘッ

快適な車中泊、次回以降の課題になりました。



続く…


同じカテゴリー(ハイキング♪)の記事画像
反省だらけの登山~三瓶山登山其の2~
気持ちいい青空の下で♪~三瓶山登山其の1~
お花見&登山を満喫♪岩国城登山③
お花見&登山を満喫♪岩国城登山②
お花見&登山を満喫♪岩国城登山
梅まつりコバルトウォーク
同じカテゴリー(ハイキング♪)の記事
 反省だらけの登山~三瓶山登山其の2~ (2013-11-18 21:45)
 気持ちいい青空の下で♪~三瓶山登山其の1~ (2013-11-08 16:22)
 お花見&登山を満喫♪岩国城登山③ (2013-05-11 23:55)
 お花見&登山を満喫♪岩国城登山② (2013-05-08 14:25)
 お花見&登山を満喫♪岩国城登山 (2013-05-08 12:23)
 梅まつりコバルトウォーク (2013-02-27 11:44)

この記事へのコメント
はじめまして。

新着を見て、「あ!三瓶山だ」と思いやってまいりました。
三瓶山も長いこと登っていないので、行きたいな~と思いつつ行けないでいます。
爽やかなkの季節にどんなファミリー登山になったかレポが楽しみです。

これまでの記事も見せていただきましたが、もしかして自分に近いエリアの方なのかなという気がしています。

ちなみに冠山公園は自分のお散歩コースだったりします。
Posted by あいあん at 2013年11月05日 20:58
あいあんさん

初めまして!

コメントありがとうございます!

私のつたない写真を見て三瓶山と分かるなんて素晴らしい!(笑)
私は登った今でもどれが男三瓶山か自信がないくらいで…^^;

登るのに必死で思うように写真も取れずに帰ってしまいましたが、記憶の薄れないうちに続きも書ききりたいと思います。

ブログも少しお邪魔させてもらいました。
冠山公園がお散歩コースなら本当にご近所さんだと思います!
私も冠山にはよく出没しています♪

あいあんさんのブログには素敵なお山のレポがたくさんあるのでまた後程ゆっくりお邪魔させて貰いたいと思います。
Posted by タンポポタンポポ at 2013年11月08日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
登山シーズン開始♪今シーズンお初のお山は・・・
    コメント(2)